座りすぎ・反り腰が招く“腸腰筋のコリ”──股関節痛との意外な関係とは?

福島県郡山市にある接骨院の「ぐっとライフ接骨院」です。

近年ではデスクワークが多くなり一日中座りっぱなしの状態で仕事をされている方が多くいるかと思います。

そんな方に多くみられる「股関節」への痛みがあります。

原因は腸腰筋の固さが大きく関係します。

腸腰筋は股関節だけではなく腰にも関係し反り腰や腰痛はある方にも参考になるコラムですので最後まで記事を読んでください。


長時間の座り姿勢が股関節を硬くする理由

デスクワークや車の運転など、長時間座る習慣がある方に多いのが「股関節の前側がつっぱる」「立ち上がるときに痛い」という症状。

この痛みの大きな原因のひとつが、「腸腰筋(ちょうようきん)」の固さです。

腸腰筋は、腰の奥深くを通り、腰椎(ようつい)と大腿骨(だいたいこつ)をつなぐ筋肉群。

主に「大腰筋」と「腸骨筋」からなり、股関節を曲げたり、姿勢を支える重要な役割を担っています。

座り姿勢では、この腸腰筋が常に“短縮した状態”になり続けます。

長時間この姿勢を取ることで、筋肉が硬くなり、血流が低下。

その結果、立ち上がるときや歩くときに「股関節が詰まる」「前が引っ張られる」といった違和感を感じやすくなります。


反り腰姿勢と腸腰筋の関係

腸腰筋が硬くなると、骨盤の前側を強く引っ張るようになります。

これが「反り腰」の原因の原因になります。

反り腰では骨盤の前傾している状態で骨盤が前に傾いた状態をいいます。

反り腰になるとどうなる??

  • 腰椎が過度に前弯した形になり腰椎が反った状態になる
  • 腰周囲の筋肉が収縮し固くなる。また、お尻に負担が集中し坐骨神経痛の症状を強くする
  • 腰が反ることで腹筋が弱くなり力が入らなくなる為、お腹がポッコリ出たような見た目になる

上記のような状態になり症状だけではなく見た目にも影響を及ぼします。

反り腰姿勢が日常的に続くことで、腸腰筋の固さだけでなく、腰部の多裂筋(たれつきん)や太ももの大腿直筋(だいたいちょっきん)なども緊張し、結果的に腰痛や股関節痛の悪循環を引き起こします。

また、反り腰姿勢では股関節の可動域も制限されやすく、歩行時に脚を後ろに引く動作(股関節伸展)がスムーズにできなくなります。

この「歩幅の減少」や「骨盤のねじれ」も、股関節や腰の痛みを慢性化させる要因のひとつです。


腸腰筋をゆるめる3つのステップ

腸腰筋のコリを解消するには、ストレッチだけでなく、
「姿勢改善」+「呼吸」+「股関節の動かし方」をセットで整えることが重要です。

① 骨盤の位置を正す

反り腰の方は、骨盤が前に倒れやすいため、まずは骨盤を「ニュートラル」に戻す意識を持ちましょう。

椅子に浅く座り、背もたれに軽く背中を預けるようにして、骨盤を立てる練習をします。

この時にお尻の部分にある坐骨に体重を乗せることをお指揮してください。

難しい場合は椅子の背もたれと腰の間にタオルを畳んだものを挟むことでも意識しやすくなり効果的です。

② 呼吸で腸腰筋をゆるめる

腸腰筋は横隔膜と連動しているため、浅い呼吸では緊張が取れにくくなります。

お腹に手を当て、鼻から吸ってお腹を膨らませ、口からゆっくり吐く呼吸を数回繰り返すような腹式呼吸をしてください。

呼吸の意識としては「8秒吸う→5秒止める→8秒吐く」のリズムで行いましょう。

意識することで腹部のインナーマッスルが働き、深部の緊張を緩めることができます。

③ 股関節を“動かすストレッチ”を取り入れる

  1. 片膝を立てて前に出し、骨盤を前に押し出すようにする。
  2. 上半身は丸くならないように注意する

30秒 3セット


整骨院での施術とアプローチ

整骨院では、腸腰筋の硬さを単に“ほぐす”のではなく、骨盤・股関節・腰椎の連動を整える施術を行います。

具体的には、

  • 腸腰筋の深層アプローチ(手技)
  • 骨盤の調整
  • 超音波や温熱療法による血流改善
  • 動作指導・姿勢指導

などを組み合わせ、痛みの根本改善を目指します。

特に、腸腰筋が硬いまま日常生活を続けると、股関節の動きがどんどん制限されてしまうため、「早めのケア」が回復の鍵です。


まとめ──股関節の痛みは「深部のコリ」から整える

座りすぎや反り腰によって起こる腸腰筋の緊張は、見た目の姿勢だけでなく、日常動作の中での痛みや違和感にも直結します。

もし、「股関節の前が張る」「立ち上がるときに詰まる」といった症状がある場合、

それは単なる筋肉痛ではなく、腸腰筋の硬さや姿勢の乱れが原因かもしれません。

「何をしても良くならない…」という方は、

腸腰筋の調整と姿勢改善を行うようなケアをおすすめします。


【公式LINEからご相談ください】

腸腰筋や股関節の痛みは、原因を正確に見極めることが早期改善への近道です。
当院では、症状に合わせた最適な施術とセルフケア指導を行っています。
👉 詳しいご相談は、公式LINEからお気軽にメッセージをお送りください。

電話番号:024-983-0640

【公式LINEの登録はこちらから】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/VQ7CUfQ

【ぐっとライフ接骨院 症状相談ページ】

股関節の痛み

股関節の痛みの施術 | 郡山市のぐっとライフ接骨院 股関節の痛みでこんなお悩みありませんか?ぐっとライフ接骨院が解決いたします! 原因の追求改善再発予防に力を入れて…

痛みや不調でお悩みの方へ

お悩みの症状をクリックしてください

肩のハリや痛み
肘の痛み
腰の痛み
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
股関節の痛み
膝関節の痛み
変形性膝関節症


ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

予約優先

友達登録後、メッセージで「お名前」「ご相談内容」
をお送りください。内容を確認後、ご返信いたします。



この機会に体の変化を
体感してみませんか?
ぐっライフ接骨院の
初回お試し整体プログラム

※大好評で枠に限りがあります。ご興味ある方は電話、LINEで空き状況をご確認ください。



住所 〒963-8851
福島県郡山市開成6-248-1 開成ヒルズ102
ビバホーム大槻店斜め前
営業時間 月~土 9:00~12:00 15:00~20:00
日曜  9:00~15:00
休診日 水曜、祝日