こんな筋肉痛は要注意!危険な痛みの見分け方

福島県郡山市にある「ぐっとライフ接骨院」です。

運動を行ったり、仕事で普段とは違う作業を行うことで出てくる筋肉痛

筋肉痛は、誰もが経験する一般的な症状ですが、中には「危険な筋肉痛」も存在します。

普通の筋肉痛とは違い、適切な対応をしないと大きなケガになることがあります。

この記事では、接骨院の視点から筋肉痛の種類を解説し、注意すべき痛みの特徴や対処法について詳しくご紹介します。

1、一般的な筋肉痛の種類

通常の筋肉痛には、大きく分けて以下の2種類があります。

早発性筋肉痛(Acute Muscle Soreness)

運動直後または数時間以内に生じる筋肉の痛みです。

運動中に筋肉に乳酸などの代謝物が蓄積することによって引き起こされ、比較的すぐに消失します。

遅発性筋肉痛(Delayed Onset Muscle Soreness: DOMS)

運動後12〜48時間ほど経過してから現れる筋肉の痛みで、筋繊維の微細な損傷と炎症によって生じます。

特に慣れない運動や、筋肉を伸ばしながら負荷をかける「エキセントリック収縮」を伴う運動後に起こりやすいです。

2、危険な筋肉痛の4つ特徴

次のような筋肉痛が見られる場合は、通常の筋肉痛ではなく、医療機関での受診を検討する必要があります。

強い腫れや発熱を伴う痛み

筋肉に過度な負荷がかかると、「横紋筋融解症(Rhabdomyolysis)」の可能性があります。これは筋細胞が大量に壊れ、血中に筋肉の成分(ミオグロビンなど)が放出されることで腎臓に負担がかかる危険な疾患です。症状として、激しい筋肉痛、腫れ、発熱、茶褐色の尿などが見られます。

安静時にも続く激痛

通常の筋肉痛は動かしたときに痛みが増すことが一般的ですが、安静にしていても激しい痛みが続く場合は「筋断裂(肉離れ)」や「腱の損傷」の可能性があります。特にスポーツ中に「ブチッ」という音がしたり、明らかな内出血や腫れがある場合は注意が必要です。

神経症状を伴う痛み

しびれや感覚異常、筋力低下を伴う場合は、神経が圧迫されている可能性があります。例えば、「腰椎椎間板ヘルニア」や「頚椎症性神経根症」では、神経の圧迫により筋肉痛のような痛みが生じることがあります。特に、痛みが広範囲に及んでいる場合は、整形外科での診察が必要です。

片側の筋肉にのみ異常な痛みがある

筋肉痛は通常、運動した部位の両側に均等に起こることが多いですが、片側だけに強い痛みがある場合は、関節や靭帯に問題がある可能性があります。例えば、「関節炎」や「靭帯損傷」の場合、関節周辺に炎症が起こり、筋肉痛のような痛みを引き起こすことがあります。

3、危険な筋肉痛への対処法

もし上記のような筋肉痛が見られた場合、次の対処法を行いましょう。

患部を冷やす(RICE処置)

炎症を抑えるために、アイスパックや氷嚢を使って患部を冷却します。特に怪我による腫れや痛みがある場合は、冷却が有効です。

※足首の捻挫でも行う処置です。

以下の記事を参考にしてください。

足首の捻挫とは?原因と5つの対処法

福島県郡山市にある接骨院の「ぐっとライフ接骨院」です。 スポーツをしていれば誰でも経験がある【足首の捻挫】!! 痛めた際の対処法を含めてお伝えしていきます。 今ま…

過度な動きを避ける

痛みがある状態で無理に動かすと、症状が悪化することがあります。

痛みが引くまでは安静を心がけましょう。

水分補給を徹底する

横紋筋融解症の疑いがある場合は、速やかに水分を摂取し、腎臓への負担を軽減することが重要です。

医療機関を受診する

筋肉痛が異常に強い、長期間続く、または神経症状を伴う場合は、早めに医師の診察を受けることが大切です。

4、筋肉痛での3つの予防策

適切なウォームアップとクールダウン

運動前後にストレッチや軽い有酸素運動を行い、筋肉の柔軟性を高めることで、過度な負担を防ぐことができます。

適度な運動強度を守る

急に強い運動をすると筋肉に過剰な負荷がかかり、怪我のリスクが高まります。少しずつ負荷を増やしながらトレーニングを行いましょう。

栄養補給をしっかり行う

タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することで、筋肉の回復を早めることができます。

5. まとめ

筋肉痛は基本的には運動後の自然な反応ですが、中には重大な疾患や怪我が隠れていることもあります。

特に、強い腫れや発熱、安静時の激痛、神経症状、片側のみの異常な痛みなどがある場合は、医療機関を受診することが重要です。

日頃から適切な運動習慣を身につけ、無理のない範囲でトレーニングを行いながら、健康的な身体を維持しましょう。

仕事や日常生活で出てしまった筋肉痛によるお体の痛みでお悩みの方は姿勢改善を行えます。

痛みのぶり返さないようにするための根本改善施術を行えます。

気になる方は、公式LINEもしくは電話でのご連絡で施術を行うことができますので、お気軽にご相談ください。

電話番号:024-983-0640

【公式LINEの登録はこちらから】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/VQ7CUfQ

痛みや不調でお悩みの方へ

お悩みの症状をクリックしてください

肩のハリや痛み
肘の痛み
腰の痛み
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
股関節の痛み
膝関節の痛み
変形性膝関節症


ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

予約優先

友達登録後、メッセージで「お名前」「ご相談内容」
をお送りください。内容を確認後、ご返信いたします。



この機会に体の変化を
体感してみませんか?
ぐっライフ接骨院の
初回お試し整体プログラム

※大好評で枠に限りがあります。ご興味ある方は電話、LINEで空き状況をご確認ください。



住所 〒963-8851
福島県郡山市開成6-248-1 開成ヒルズ102
ビバホーム大槻店斜め前
営業時間 月~土 9:00~12:00 15:00~20:00
日曜  9:00~15:00
休診日 水曜、祝日